不思議
先週末、資格試験の二次試験があった。
父に背中を押されたこともありわざわざ対策講座にも通ってまじめに取り組んだ(一応毎週通ったというだけで、家ではほとんど何も勉強しなかったけど…)ので何としても受かりたいけど、終わった瞬間の感想としては😨って感じでも🤗って感じでもなく本当に手応え不明。受かりますように!
結果が2月なの。長いよー
でもね。資格が取れても取れなくても、
私今後何がしたいんだろう…
仲の良い後輩にもいつまで会社にいるつもりなのか聞かれたし、転職するならそろそろ時期かなぁというお年頃なのも事実。
会社の風土があまり気に入らないことや勤務時間が長い(ほぼ毎日12時間勤務)こと、そのわりにボーナス以外のお給料が低いことなど不満はあれど、結局インテリアはとても好きだから行動に移せないのかな。
昔は専業主婦以外考えてなかったのに笑、
やっぱり自分の力で社会と勝負したいみたいな気持ちもある。
でも私の場合、仕事を通して人の役に立ちたいとか、社会をより良くしたいとかそういう貢献的な気持ちや動機がない。
強いて言うなら好きなことをしてお金稼ぎたい。仕事を通して自分を表現したい。個性を表現したい。の方が近いかな。
昔から面と向かって思ってることをうまく伝えるのが苦手で、文章や絵でなら自分を表現できた。
小学校では国語と図工が一番好きで、絵を描くのもモノを作るのも作文もお話を書くのも好きだった。将来的にそういうものづくり関連で仕事に就ければとは思っていたけど、具体策を取らなかったのがしくじりポイントだな…
美大に行きたいかもとぼんやり思ったのが高3の受験期で、なんとも遅すぎた。
やりたいことがわからないから大学行きたくないって言ったら親にたしなめられて、4年間できっとみつかるから四大へ行った方がいいと言われ、それなら自分の希望もないしと父の母校へ入学を決めた。留学だけは興味があったから留学必須の学部を選んで。
昔から変わらず、語学とものづくりには興味がすごくあるんだけど…音楽も。
こんな私に向いている仕事ってなんですか!
そのうち見えてくるでしょと思い続けて10年弱、ちっともわからない。このままおばあさんになるの?
結婚も、いつかは絶対したいけど、今すぐ!って思えない。まだまだ自分のライフワークが見つかってないから…
でもそんなこと言って今期逃すと親に孫の顔見せられるかわからなくなっちゃうし、今ならまだおじいちゃんもおばあちゃんも健在だし…と悩んでしまう。でもでも結婚って親を喜ばせるためにするものではないし…あぁ難しい。
何事も一筋縄ではいかないそんな26歳5ヶ月の私。
(誕生日に彼と行った箱根で見た素敵な紫陽花!品種がわからない。)
0コメント