奈良旅行そのさん

駅に戻って暖をとりつつお土産を見て、
日本市で中川政七商店のお土産を見たりして時間潰しつつ、夜ご飯のお店へ向かう。
クリスマスディナーを予約しなきゃと思いついたのが遅くて人気のフレンチなんかは全て予約いっぱいだったため、カジュアルなところでもいいよね、と電話してみたらすぐに予約が取れたcafe cojica。古民家を改築したカフェで、可愛らしい雰囲気!

ディナーセットの前菜
サラダ、スープ、小鉢2皿
メインはデミグラスハンバーグにしたよ☺︎
デザートのベイクドチーズケーキ。

さすがは古民家というか、トイレが離れにあるので一旦お店を出なくてはならず寒いんだけどそれもまた味。笑

クリスマスっぽさは薄めのディナーだったけど、そもそも奈良自体、想像以上にクリスマス感がなかった!こんなクリスマスも新鮮よね。

ホテルに戻るためJR奈良駅まで歩き…
(観光案内所)
とにかく寒くて震えたよーーー

バスで奈良ホテルに戻る!
↑春日大社の鳥居をモチーフに掲げた和モダンな暖炉

奈良ホテルは、東京駅や日本銀行の設計も手がけたかの有名な建築家、辰野金吾による設計なんだとか!さすが…

西の迎賓館と呼ばれる奈良ホテル、接客もお部屋も素晴らしかった👏✨

客室まで案内してくださったボーイさんが、「今日はクリスマスイブですね。僕は泊まり勤務です…」って言っていて切なかった笑
英語なら気軽に言えるメリークリスマスも、日本語かつ初対面の人にはサラッと言えなかった…
新館のスタンダードツイン
本館は本物のマントルピースだけど、新館のお部屋には暖炉風の誂えがあるよ
予約特典でポストカードと、創業当時のラベルと、ラウンジの割引券がもらえたのでロビー階のティーラウンジに行ってみることに。
ティーラウンジからthe BARを見る
ここも本当に素敵なんだ…
(おばあさんの寝方が…笑)
窓に沿って席が置かれていて、窓の外を鹿が闊歩しているという素敵な空間🦌
アルコールの気分じゃなかったのでロイヤルミルクティーと紅茶をおいしくいただいた☕️
ケーキも絶対おいしそうだった!!
ラウンジのソファー席側にはアインシュタインも弾いたことがあるというピアノが。
毎晩生演奏もやっているよ
暖炉への憧れは募るばかり。
玄関の正面にある大階段
階段の上に本館客室。
和モダン空間、こんなにも素敵なんだなぁ…
横山大観など名だたる画家たちの絵が飾ってあったらしい。ちゃんと絵画もチェックすればよかった〜


12/25 Christmas day
朝はメインダイニングルーム三笠にて朝食を。

茶粥のセット↓
私は洋朝食。
シリアルかグラノーラが選べて、卵料理の種類が選べて(さらにオムレツの種類もいくつかあり添え物も選べる)、パンの種類もトーストからホットケーキ、フレンチトーストまで選べる嬉しいシステム…
プリフィックスがほんと好き笑

2日目の活動につづく

0コメント

  • 1000 / 1000